90%以上の人が簡単に寿命を2倍にする方法

2022.03.03

それは、私が3歳の時のとある朝に突然やってきた。
その前の晩も何事もなく布団に入り、何事もなく目覚め、何事もなく母親に「おはよう」と話しかけようとした時の事だった・・・

母親「おはよう」

私「・・・・・」

母親「?」

私「・・・・・!!」

母親「どうしたの?」

私「・・・・・・!!」

母親「だからどうしたの?」

私「・・・・・・!!!!!!!」

母親「いい加減にしなさい。はっきり言いなさい!怒」

私「!!!!!!!!!!!!!!」

母親「もしかして声が出ないの?」

私「(うなずく)!!!」

そう、朝起きた瞬間からいきなり声が出なくなったのだ。
直ぐに、車で20分の近くの病院に駆け込むもそこでは対応しきれないとそのまま京大病院に行き、喉に腫瘍が見つかり翌日に手術をする事になった。声が出なかった理由はその腫瘍が大きくなりすぎて声が出なくなっていたのだが、あと1日遅れていれば窒息死していたかも知れないと言われた。

その病気は口頭乳頭腫と言い、幸いその腫瘍は陽性のものだったで窒息する前にちゃんとレーザーで焼き切れば大丈夫という事だと判明したが。
その当時、子供の喉の悪性腫瘍の場合90%以上の確率で完治して、さらに1度完治すれば再発の恐れはそこまでないそうだが・・・
陽性だったたがために、口頭乳頭腫の場合は、再発を繰り返す事になる。

再発すると腫瘍の成長スピードは物凄く1週間〜2週間で窒息するレベルまで直ぐに大きくなってしまうのだ。
従って、滋賀県に住んでいた私は毎週京大病院に通い、腫瘍がないかのチェックを繰り返す日々がはじまった。

また、口頭乳頭腫とは戦後で10数例しか事例が見つかっていないそうで。
あまりにも母数が少ないので、どうすれば治すのか分からないそうだ。
その少ない事例の中でどちらかと言えば、大人から発症した人は、数回腫瘍を焼き切れば終わった人が複数人いて
どちらかと言えば子供から発症した人の方が再発の回数が多いそうで、ある時を境に再発が止まる人もいれば一生涯再発し続けた人もいるとか・・・

そんな珍しい病気なので、私の診察には「ドイツ」「フランス」「アメリカ」など様々な国の医者が見学に来ていた。

結局3歳から5歳までの2年間に10回の全身麻酔の手術を行い、1ヶ月入院して、1ヶ月退院して、また1ヶ月入院し
この2年間のうち、1年は京大病院で入院生活し、1年は自宅から通院するという生活が続いた。
その中で、インターフェロンという薬の投与を半年ほど行ったのが功を奏したのか因果関係は定かではないが
5歳を境に急に再発の頻度が遅くなり、それ以降は8歳と10歳に再発したが、それを最後に現在まで再発はしていない。

※このインターフェロンというのが激薬で子供は1週間に2回に分けて打たないと体がもたないそうだが2回に分けても毎回38〜39度程度の発熱を繰り返し、寝ていると天井が歪んで見える程の危ないものなので途中で投与をやめたのだがそれからしばらくしてから再発が急に遅くなったのでこれのお陰だったのかも知れない。

こんな幼少期を過ごしていると、周りの大人たちが私に気づかれないように、私の命の心配をしている会話が聞こえてくるし、1年間も入院していれば、他にも命の危険が迫っている人とも仲良くなる。

そのせいだろう。私は3歳から12歳までの間はとにかく夜寝るのが嫌だった。

それは寿命を削っている感覚がダイレクトにあったからだ。

「タイム イズ マネー」などという言葉があるが、私にとっては明確に「タイム イズ ライフ」だった。
※もちろん、3歳の時にこの言葉は知らないが、感覚的にわかっており、とにかく寝るのが苦痛だし恐怖だった。

ただ、再発が収まりだして13歳を超えた頃からやっと思いっきり長い時間寝れるようになり、むしろ睡眠の素晴らしさに気づき
今では寝ることが何よりのご褒美になっている。

ここでやっと本日の本題に入るのだが、この様な幼少期を送っている私だからかも知れないが私は24時間を以下のように3等分して捉えている。

24時間中、①睡眠 約8時間 ②仕事8時間 ③自分の時間8時間

この様に捉えると、現在の日本人の平均寿命90歳と考えると30年は寝ており、30年は仕事をしており、自分の時間は30年しかない。

その自分の時間でさへ、お風呂や洗濯などの家事をしないといけないならもっと削られる。

つまり、自分の時間を寿命と捉えると人には30年も時間はないのだ。

そこで、考え方を変えて「仕事の8時間」が楽しいものだったり、自分の幸せを実現する為の時間を思たら・・・

それだけで寿命は30年以上伸び、寿命は2倍になる。

ただ、この「仕事=楽しいや趣味や自分の幸せに直結している」と心の底から言い切れる人は本当に稀だろう。そして非常に幸せな方だ。

ではどうすれば「仕事=楽しいや趣味や自分の幸せに直結している」と思える仕事を見つけられるのか?

その答えは、外には存在しない。
いくら色んな会社をみてもそこに答えはない。

あるのは、自分の中にしかない。

まず大切な事は、自分にとって「これだけ満たされれば、あとは何も要らないという1つの感情を明確に把握する」ことである。
それが明確になっていれば、その感情を満たしてくれる仕事を探せばいいだけだ。

しかし、このたった1つの感情が満たされるだけで良いと心の底から思えるものを見つけるのが難しい。

それにはちゃんと見つけ出す方法が存在するので以下に記載しよう。

自分に対して以下の順番で質問して、それはノートに書き留めて欲しい。
1、現在あなたがやっている仕事や趣味はなぜ始めたのですか?その仕事や趣味で嬉しかったりやりがいを感じる事は何ですか?

2、大学(行っていない方は18〜22歳)の時に専攻していた科目、バイト、クラブなどで一番力を入れていた物は何ですか?それをはじめたきっかとその事で楽しかったりやりがいを感じた事は何ですか?

3、高校(行っていない人は15〜18歳)の時に好きな授業、バイト、クラブなどで一番力を入れていた物は何ですか?それをはじめたきっかとその事で楽しかったりやりがいを感じた事は何ですか?

4、中学校の時に好きな授業やクラブや遊びなどで一番力を入れていた物は何ですか?それをはじめたきっかとその事で楽しかったりやりがいを感じた事は何ですか?

5、小学校の時に好きな授業やクラブや遊びなどで一番力を入れていた物は何ですか?それをはじめたきっかとその事で楽しかったりやりがいを感じた事は何ですか
 
この質問をすると大抵の人は、キッカケなんて「何となく」始めただけや「たまたま」友達に誘われたからなど明確な意思決定をしてないと答える人が多い。しかし、例えば仕事にしても「たまたま」と言っても他の仕事、例えば詐欺師などは選ばなかったわけで。
つまり、何も意思決定してないつもりでも無意識にこれにはならないなどの意思決定をしてる。
上記の質問をノートに書き留め、じっくり観察すると、自分は無意識かにこの感情を満たそうとして全ての行動をとっているのだという共通点が見えてくる。

そして、その感情が芽生えた原点を探るのだ。

「三つ子の魂百まで」という言葉がある。これは3歳の時の魂(考え方)などは100歳になっても変わらないから人はそんなに大きく変わらないよ。という言葉なのだが、実は実際には上記の感情が芽生えるのは3歳ではなく、多くの人は7〜9歳の時の記憶に遡るそうだ。

この7〜9歳というのが人にとって1番多感な時期らしく、その時の出来事が大きくその後の人生に影響しているそうだ。
※あくまで、この7〜9歳は個人差がある。私の場合は明確に3〜5歳だった。

ある人は、その頃にある教科でテストで100点とったのを親に褒められたから・・・という記憶にたどり着き
ある人は、その頃に家に百科事典があってそれを読むのが楽しかったから・・・という記憶にたどり着き
ある人は、母親が風邪の時にご飯を作ってあげたらすごく喜んでくれたから・・・という記憶にたどり着き

こういう記憶から起こる感情を満たすために人は、無意識のうちに、それを満たせそうなバイトやクラブや仕事や趣味を選んでいて、それを満たせなさそうな物を選択しから除外しているのだ。

この感情とその原点の記憶が明確になると初めて、それを満たせる仕事を探したらいい。
※この感情以外の全ては諦められると思える感情でなければその感情は偽物の可能性があるので注意が必要だ。
自分が大切にしている感情が間違いたっだという事は私もあった。

ただ、実はみんな絶対に満たせないと思う物は初めから選んでいないので、現在の仕事で十分その感情は満たせる事に気がつくだろう。
もしかした、仕事によってはその感情を満たす難易度は変わるかも知れないが、絶対に満たせないと思うものには人は何となくでも近づかない。
※今あなたが何となく殺し屋の仕事についているなどの特例を除けば。

是非、今一度、自分の事を知って、寿命を2倍にするだけではなく。
人生の充実度を5倍10倍にして欲しい。

人は誰しも幸せになれるし、せっかく生まれてきたからには幸せにならなければならない。

これは権利の話ではなく、責務の話だ。
動植物の命を奪ってまで生きながらえる我々にとっての。

というと一気に話が重たくなるので。
みんなが幸せになって欲しいに変えておこう。笑

人気記事ランキング

  1. なぜ、ユダヤ人にはお金持ちが多いのか?実はその理由は、単純だった?

    なぜ、ユダヤ人にはお金持ちが多いのか?実はその理由は、単純だった?/2021.11.22

  2. 社長という生き物についての解説書

    社長という生き物についての解説書/2020.04.13

  3. 驚愕!!イルカの調教方法

    驚愕!!イルカの調教方法/2014.04.24

人気記事ランキング一覧

種類別に記事を探す

編集長 がじろうの簡易プロフィール

  • ニックネーム:我時朗(ガジロウ)
  • 名前:佐藤隆史朗
  • 性別:男性
  • ペット:ころ

経営コンサルティング会社STRK(スターク)の代表を行いながら、本物のコンサルタントを目指す人が1人でも増える事を望みがじログを更新している。

我時朗(ガジロウ)
ブログの運営元 STRK