1. 驚愕!!イルカの調教方法

    2014年4月24日 先日、水族館のイルカショーの飼育員さんにヒアリングをさせて頂いた。 その内容は『どうやって、イルカに芸を調教しているの...

    人財育成2014.04.24

    続きを読む

  2. 仕事の「早い人」と「遅い人」の違いが生じるカラクリ!

    本日のテーマは仕事の「早い人」と「遅い人」の違いが生じるカラクリについて解きあかそう。 仕事が「早い人」と「遅い人」がいる。 もちろん、この...

    人財育成2020.05.15

    続きを読む

  3. なぜ、ユダヤ人にはお金持ちが多いのか?実はその理由は、単純だった?

    みなさんも『ユダヤ人はお金持ちで世界の金融を牛耳っている』などと言う話を聞いたことはないだろうか? 世界のお金持ちの35%はユダヤ人だそうだ...

    ガジロウの視点2021.11.22

    続きを読む

  4. タバコを吸う料理人

    2013年10月4日 先ほどコンビニに行くと、イタリアンか何かのシェフの風貌をしたイケメン(推定:36歳)がコンビニに入ってくるなりタバコを...

    ガジロウの視点2013.10.04

    続きを読む

  5. 企業経営とボランティアとの本質は一緒。ただ違うのは○○だけ。

    ゴミ拾ったりボランティア活動をするのにほとんどの人は大学に行ったりしない。でも経営となると色んな本を読んだり、セミナーに行ったりと勉強をして...

    ガジロウの視点2022.11.08

    続きを読む

  6. コンサルタントの責任の取り方

    2014年2月25日 『責任』・・・・・ この言葉とであったのは確か、小学校5年生か6年生の時だった。 理科室の椅子のネジを緩めて人が座ると...

    ガジロウの視点2014.02.26

    続きを読む

  7. コンサルタントの神様

    2014年1月10日 この年末に渥美俊一さんのチェーンストア理論の商品構成についての本を読んだ・・・ 渥美さんとは、船井幸雄さんのライバルと...

    ガジロウの視点2014.01.10

    続きを読む

  8. 社長という生き物についての解説書

    本日は社長と言う生き物についてお話したい。 私は十年以上経営コンサルタントを行ってるのだが、どうやら社長と言う生き物は自分の社員から誤解され...

    ガジロウの視点2020.04.13

    続きを読む

  9. 儲からない農業を変えるのは農機具レンタル?

    本日は今私が進めている農業について少しお話ししようと思うが ぜひ農業に興味のない方にも読んで頂きたい。 それは『儲からないビジネス』をどのよ...

    商品力アップ2020.09.01

    続きを読む

  10. コツの掴むとは?

    私は、空いてる時間を見つけてムクナ豆と言うパーキンソン病のサプリメントの原材料になる豆を育てている。 この豆は、最近パーキンソン病への効果を...

    人財育成2022.01.17

    続きを読む

  11. 90%以上の人が簡単に寿命を2倍にする方法

    それは、私が3歳の時のとある朝に突然やってきた。 その前の晩も何事もなく布団に入り、何事もなく目覚め、何事もなく母親に「おはよう」と話しかけ...

    ガジロウの視点2022.03.03

    続きを読む

  12. 日本1の農家から「成長」について学ぶ

    現在私は、コンサルタントとして活動しながら、フードロス削減の為の通販サイトを運営しながら、土日と空いている日は農業をしているのだが・・・ ム...

    組織論2022.04.06

    続きを読む

  13. 最強の営業マンは何を売る?売上を売る営業マン

    よく営業に関して以下の様な話を耳にする。 1、出来る営業マンはどんな商品でも売ることができる。 2、営業マンは商品を売るのではなく自分を売る...

    ガジロウの視点2020.11.30

    続きを読む

  14. 成長の早い企業の特徴

    1月14日 本日は珍しく物流企業さまの支援に行ってきた。 そこでは、今後通販物流やアパレル関連の店舗間輸送の仕事に注力する予定である。 そし...

    成長の早い企業の特徴2012.01.15

    続きを読む

  15. 大手量販店への新規口座開設ノウハウ

    9月15日 本日は題名の通り、『大手量販店への新規口座開設』する方法を具体例を元にご説明しよう。 しかし、その前に私がなぜ上記の様に大手量販...

    ガジロウの視点2012.09.15

    続きを読む

  16. 我々は天罰を克服せねばならない

    2014年2月2日 みなさんは旧約聖書の『バベルの塔』と言うお話をご存知だろうか? そもそも、旧約聖書とは、ユダヤ教の聖書の事を指す。しかし...

    人財育成2014.02.03

    続きを読む

  17. ルールも言葉も要らない組織力

    世界放浪記 18カ国目はイタリア 日曜日のミラノの昼下がりに公園に行き日陰で少し仕事をこなしていた。 一息つき、ふと気がつくと、どこからとも...

    人類にとっての善の探求2019.11.05

    続きを読む

  18. 飲食店のゲーミフィケーション

    ゲーミフィケーションと言う聞きなれない言葉が存在する。 これは、人がゲームに熱中する仕組みをビジネスに応用するために体系化された手法の事を指...

    集客力アップ2012.04.06

    続きを読む

  19. 企業の寿命は30年と言うありふれた言葉・・・

    10月18日 先日、大先輩のコンサルタントから私が作った資料をほしいと言われた。 素直にうれしかった。 これまでの私はいつも強引な仕入れを行...

    ガジロウの視点2012.10.19

    続きを読む

  20. 大手卸の行っている事

    4月19日 本日はアパレル大手卸の方と話す機会があった。 取引小売店数1万社以上仕入先メーカー1,000社以上と言う本物の大手である。 そこ...

    ガジロウの視点2012.04.19

    続きを読む

  21. 30億円の企業に必要な本当の優しさ!

    2014年2月27日 企業には、以下の売上高ごとに壁が存在すると良く言われている。 ①3億円・②10億円・③30億円・④100億円 &nbs...

    ガジロウの視点2014.02.28

    続きを読む

  22. 大手の成功事例は延命治療?

    4月22日 本日は皆様ご存知バングラ山口氏のチャリティー講演会の手伝いに行った。山口氏を知らない非国民な方へ簡単に説明すると元船井総研で私に...

    大手の成功事例は延命治療?2012.04.22

    続きを読む

  23. 正しい社員数の増やし方

    先日のブログで、どんな不況が来ても社員の雇用を守れるような会社の方が強い組織などだがそんな綺麗ごとのような経営を現実にするには家庭のお金の使...

    組織論2020.07.22

    続きを読む

  24. 採用の注意点!会社の規模に合わせた人数での採用!

    6月5日 支援先で私が提案した内容が全然実行されない状態が続いていた。毎月店長の言葉は『すみません。時間がなくて・・・』!と言っていても、ど...

    採用2012.06.06

    続きを読む

  25. 企業の問題を商品力で解決する

    2014年7月15日 先日、年商40億円くらいの雑貨の製造小売店さんから相談を頂いた。 ※この会社は、全て通販だけで販売している会社さんなの...

    ガジロウの視点2014.07.15

    続きを読む

  26. 350年企業は何屋さん?

    6月26日 本日はガス関連機器(ガスコンロなど)をネット上で1番売っているお店にお邪魔した。 この企業様に伺う際にばっちり迷子になった。そこ...

    老舗めぐり2012.06.26

    続きを読む

  27. 約束を守るを科学する

    2014年7月26日 ビジネスにおいて約束を守る事は非常に大切だ! と言うよりも、90%の約束を守れるだけでも、ビジネスの世界ではトップ20...

    人財育成2014.07.27

    続きを読む

  28. 営業マンの4つの自信

    本日はBtoB営業についてのお話。 私はコンサルティングにてネットを活用した引き合い獲得の仕組み作りや、営業の進捗管理の仕組み化や支援先と一...

    ガジロウの視点2020.10.30

    続きを読む

  29. ソーシャルメディアを最も使いこなせている企業!

    8月12日 最近ソーシャル!ソーシャル!って騒がしいけど・・・恐らく私が思うに騒いでいる人ほどソーシャル(メディア)の定義も不安定かつ何がで...

    ソーシャルメディアを最も使いこなせている企業!2012.08.12

    続きを読む

  30. 利益(メリット)保存の法則

    2015年5月20日 本日は、営業利益額の最大化の為に本当に大切な話をしようと思う。 なぜ、こんなに大切な話を私の大学では教えてくれなかった...

    営業利益アップの原理原則2015.05.20

    続きを読む

  31. マクロの善とは

    みなさん善悪について考えたことはあるだろうか? 何が善で? 何が悪なんか? 私は経営コンサルタントとして経営に携わる上で、様々な企業の社長に...

    人類にとっての善の探求2019.03.12

    続きを読む

  32. クレームの多い企業の解決策

    8月28日 本日はトリマーの専門誌に情報交換という名目で自分のクライアントの記事をどうにか取り上げさせられないかと思い訪問しました。 そこで...

    クレームの多い企業の解決策2012.08.29

    続きを読む

  33. 『約束を守る覚悟』と『約束をする勇気』

    2014年1月19月 小学生の時だろうか父親から以下のような事をいわれた。 父親:『りょうしろう!言葉は大切にしなければあかんぞ!言葉には、...

    人財育成2014.01.19

    続きを読む

  34. 超絶ブラックだから愉快な会社

    昨日は、ガッチガチの営業会社の年に1回のバーベキューに招待された。   今時まだこんな古風な会社残ってるんだ!!と言うくらい。 「...

    ガジロウの視点2019.08.07

    続きを読む

  35. 久々に真剣に怒られた話し

    今私は、フードロス削減の為の通販サイト『トクポチ(https://tokupochi.com/)』というのをスタートさせる為に動いているのだ...

    ガジロウの視点2021.07.01

    続きを読む

もっとみる

種類別に記事を探す

編集長 がじろうの簡易プロフィール

  • ニックネーム:我時朗(ガジロウ)
  • 名前:佐藤隆史朗
  • 性別:男性
  • ペット:ころ

経営コンサルティング会社STRK(スターク)の代表を行いながら、本物のコンサルタントを目指す人が1人でも増える事を望みがじログを更新している。

我時朗(ガジロウ)
ブログの運営元 STRK